
もうすぐバレンタインデーですね。



そうね。そろそろ何にしようか考えちゃうわ。



アスカはもちろん僕にチョコをくれるよね?



どうしよっかなー。考えとくわ。



相変わらず思わせぶりなポーズをとりやがるぜ。
まあ、今年もトラック7台分位チョコをもらうからね。



あんたは往年のジャニーズか!
まあ、今はチョコをあげるのをやめる会社や学校も増えてきてるからね。
友達にあげたり、自分に作る人も多いかもね。



そうだね。そんなあなたにおすすめのチョコやクッキーを簡単に作るレシピ本を10冊ご紹介します!



よろしく!



それではさっそくいってみましょう!
チョコケーキとクッキー、生チョコレートの本
『いま、本当に作りたい』『もらってうれしい』チョコレートのお菓子のレシピばかりを集めた1冊です。
初心者でも絶対に失敗しないレシピだけどちょっとしたセンスが光る、『贈る』ために作りたいチョコレートのお菓子です。
メチャメチャおいしそうです。
板チョコ1枚から作る かわいいチョコレートのお菓子
板チョコ1枚買ってきて、ボウルひとつでまぜるだけ!
はじめてでも失敗知らずの手作りチョコレシピの決定版。
誰かにあげたくなるかわいいデコやラッピングヒントも満載です。
コンビニやスーパーで買える板チョコを使って、手作りチョコお菓子を作りましょう!
かわいく作れるチョコ&お菓子
バレンタインやクリスマス、イベントの『お配り』お菓子はおまかせ!
初めてでも簡単に、失敗なく作れる、かわいいチョコとお菓子の本です。
手軽さダントツ!のホットケーキミックスを使ったお菓子、一度に作れる個数で選べるお菓子など、作りやすさを追求したラインナップです。
確かにかわいい。
板チョコスイーツ
手作りチョコ菓子の超入門レシピ。
スーパーやコンビニで買える板チョコを使うから、手軽で安くて、失敗なし。
使うのは、ごくふつうの市販の板チョコ。製菓用のチョコレートは扱うのが難しそうだけど、板チョコなら初心者でも大丈夫。
チョコレートの基本
本書では、世界中を夢中にさせ続けるスイーツの王様、チョコレートの世界をご案内します。
そして、贈りものにしたい手作りレシピと、想いのこもったプレゼントにするためのラッピング方法を紹介します。
友チョコBOOK
『手作りチョコレートのお菓子を、みんなにプレゼントしたい!』
そう思ったときに、大切なのは①簡単 ②かわいい ③安い
この本では、1,000円あれば20人分作れるお菓子だけを集めました。
初心者でも、予算内で、かわいく作れるチョコ菓子ばかりです。
バレンタインはもちろん、『がんばって』『ありがとう』の気持ちを贈りたいときに。
彼にあげたいデコ❤︎チョコレート
板チョコ&ホットケーキミックスで作るかわいいプレゼントチョコの本。
デコスイーツのようにキュートなバレンタインチョコを簡単に作れちゃうレシピを紹介します。
なかよしの友だちやボーイフレンドにかわいいチョコをたくさん作って小分けにして配っちゃおう。
世界一かんたんな手作りお菓子
お菓子作りは難しい、面倒、そんなイメージを吹き飛ばす1冊ができました。
はじめてでも、絶対失敗しないラインナップを取りそろえた、超・初心者向けのお菓子作りの基本。
丁寧なプロセス写真をたっぷり使って、作り方のポイントを解説。
定番&あこがれのお菓子ずらりと勢ぞろいしています。
作ってあげたい やさしい手作りお菓子
この一冊で、プレゼントにも、おもてなしにも。
だれかにお菓子を作ってあげたいときに、とことん役立つ基本書です。
定番のお菓子を、できるだけ少ない材料と簡単な作り方で紹介しています。
チロルチョコで働いています
義理チョコの王様といえば『チロルチョコ!』
本書は、チロルチョコの企画室に配属されたOLが、最高のチョコレートを生み出すべく大奮闘するコミックエッセイです。
レシピではないですが、最後におまけ的な感じで読むと楽しいかもしれません。



いかがでしたか?チョコレートが食べたくなっちゃいますね。



ホント、バレンタインが楽しみになっちゃうわね。



それでは、全国のみなさん、チョコレートお待ちしておりまーす。



ちゃっかりしてるわね。
それでは、みなさん。ハッピーバレンタイン!
【Kindle Unlimited】



